- HOME>
- 解決までの流れ
交通事故トラブルの早期解決は、
心と体のケアにもつながります!
交通事故のトラブルに巻き込まれたら、予期せぬ事態に混乱される方がほとんどだと思います。しかし、交通事故の案件をスムーズに納得できる形で解決するためには、焦らず的確に処理を行うことが重要です。できるだけ早く弁護士にご相談いただくことで、早期解決につながるでしょう。
01
- 交通事故発生
- 交通事故が発生したら、自分で事故の規模を判断してしまうのではなく、すぐに警察に届けて実況見分を受けてください。実況見分を受けることで交通事故証明書が作成されます。
02
- 弁護士に相談
- 弁護士への相談は様々なタイミングがあると思いますが、できればこの時点では弁護士に相談しておくのがベストです。保険会社との交渉という点でも有利ですが、まずは治療に専念していただきたいからです。もし、費用などに不安がある場合は、保険に『弁護士特約』が付いているかを事前に確認しておくと、相談しやすいでしょう。
03
- 保健会社へ連絡
- 加入している保険会社に事故の通知を行います。保険内容の確認とあわせて、『弁護士特約』が付いているかの確認をしましょう。
04
- 病院で受診
- 交通事故に遭遇した場合は、受診する必要はないと判断せずに、すぐに病院で受診してください。この場合、接骨院や整骨院の治療で済ませるのではなく、病院で診断を受けるようにしましょう。後に症状が出てくるということもありますし、評価の際にも重要になります。
05
- 解決方法の選定
- ご依頼者様の話や状況を見させていただいたうえで、解決方法を検討します。ご依頼者様へのヒアリングをもとに、最適な解決方法をご提案させていただきます。
06
- 各書類の取り寄せ
- ここでは、損害額の交渉に必要な書類を取り寄せます。 交通事故証明書・診断書・診療報酬明細書・領収書・源泉徴収票・給与明細書・確定申告書・後遺障害診断書などがあります。
07
- 自賠責保険金を取得
- 後遺症の等級認定が行われ、それに応じた自賠責保険金が入金されます。自賠責保険金に納得できなかった場合、異議を申立てます。
08
- 損害金の請求
- 認定された等級や、被害者の損害を考慮して、損害金を算出します。その内容を相手方の保険会社に請求します。
09
- 示談交渉・協議
- 保険会社との示談交渉に入ります。
10
- 示談書の作成
- 示談交渉の結果、示談書を作成します。その後、示談金が被害者に振り込まれます。
示談交渉が不成立になったら…。
示談交渉がまとまればいいのですが、成立しない場合もあります。
その場合は、ご依頼者様の意向を聞いたうえで、下記の方法に進みます。
1(財)交通事故紛争処理センターの示談斡旋
2(財)日弁連交通事故相談センターの示談斡旋
3民事調停の申立
4訴訟
案件の内容や、ご依頼者様の状況にもよりますが、調停や訴訟になると解決まで時間がかかる場合もあります。
ご依頼者様の負担ができるかぎり軽減できる事を第一に考え、スムーズに解決するために最善を尽くします。